2014.12.07
初冬公園
スポンサーサイト
2014.10.30
オクシズの秋を訪ねて。
オクシズへ紅葉狩に行ってきました。
「オクシズ」と言っても、分らない方もいらっしゃる事でしょうね。
言葉のまんま、静岡の奥の方という事ですが、どの辺りまでがオクシズなのか私は知りません・・・
安倍川の奥のほうでしょう、多分・・・
野鳥の姿は少なかったですが、紅葉は真っ盛りでした。





▼日本一のオオイタヤメイゲツ

<ゴジュウカラ> この日はこれ一枚。

撮影日・・・2014/10/28
「オクシズ」と言っても、分らない方もいらっしゃる事でしょうね。
言葉のまんま、静岡の奥の方という事ですが、どの辺りまでがオクシズなのか私は知りません・・・
安倍川の奥のほうでしょう、多分・・・
野鳥の姿は少なかったですが、紅葉は真っ盛りでした。





▼日本一のオオイタヤメイゲツ

<ゴジュウカラ> この日はこれ一枚。

撮影日・・・2014/10/28
2011.12.13
秋から冬へ・・・
公園の紅葉もすっかり色褪せ、枯れ葉となりました。
木々たちは、やがて来る冬に備えてハラハラと葉を落とし身軽になっています。
写真は、先週撮ったものです。



初冬風景 点景に、佇むアオサギ一羽ほしかった・・・

撮影・・・2011/12/13
木々たちは、やがて来る冬に備えてハラハラと葉を落とし身軽になっています。
写真は、先週撮ったものです。



初冬風景 点景に、佇むアオサギ一羽ほしかった・・・


撮影・・・2011/12/13
2010.12.02
紅葉もそろそろ・・・
この日もルリビタキを観たくて出かけました。
紅葉も盛りを過ぎて落葉し始めています。
それでも未だ観賞に耐えられるモミジもあります。
待ちわびていたルリビタキが出てくれました。しかし、そんな時に限ってる人が来ます。
ルリビは飛び去り撮影はできません。
ルリビを待つ間モミジを撮ってみました。





明日の天気予報は”雨のち晴れ”です・・・
紅葉も盛りを過ぎて落葉し始めています。
それでも未だ観賞に耐えられるモミジもあります。

待ちわびていたルリビタキが出てくれました。しかし、そんな時に限ってる人が来ます。
ルリビは飛び去り撮影はできません。

ルリビを待つ間モミジを撮ってみました。





明日の天気予報は”雨のち晴れ”です・・・
2010.11.22
名刹の秋
小春日和に誘われて、身延の名刹を訪ねてみました。

紅葉狩が主ですが、当然野鳥も撮りたいのでいつものスタイルです。
しかし残念ながら野鳥の収穫はありませんでした。
境内を流れる川にカワガラスの姿を観ましたが撮影には至りませんでした。



撮影・・・2010/11/21


紅葉狩が主ですが、当然野鳥も撮りたいのでいつものスタイルです。

しかし残念ながら野鳥の収穫はありませんでした。

境内を流れる川にカワガラスの姿を観ましたが撮影には至りませんでした。




撮影・・・2010/11/21