2018.01.23
冬来たりなば春遠からじ・・・蝋梅(ルリビタキ)
2017.11.26
香香に会いたい・・・ミコアイサ。
上野動物園のパンダの赤ちゃん”香香”が12月19日から一般公開されるようですね。
遊水地にもミコアイサ成鳥の雄が時折飛来します。
この日観たのは雌なのか、雌のエクリプスなのか私は識別できませんでした。
雄の成長が来てくれる事を期待します。




遊水地にもミコアイサ成鳥の雄が時折飛来します。
この日観たのは雌なのか、雌のエクリプスなのか私は識別できませんでした。
雄の成長が来てくれる事を期待します。




2017.04.16
元気に育て・・・ケリ雛
そろそろケリの雛が生まれた頃。情報を貰って出動

ヒナは二羽観られました。
この日は暖かく、ヒナは親の体の下に入る様子はなく、好奇心旺盛で歩き回っていました。
詳しい事は解りませんが、生まれてからそれ程時間は経っていないようですが・・・

「遠くへ行っちゃだめだよ」 「うん、わかった」


▲▼「おにいちゃ、しょんないね、どこへいったんだろうね~」 「おにいたん、とこいったの、そんないね」


▲スクランブル発信!
<おまけ>



ヒナは二羽観られました。
この日は暖かく、ヒナは親の体の下に入る様子はなく、好奇心旺盛で歩き回っていました。
詳しい事は解りませんが、生まれてからそれ程時間は経っていないようですが・・・

「遠くへ行っちゃだめだよ」 「うん、わかった」


▲▼「おにいちゃ、しょんないね、どこへいったんだろうね~」 「おにいたん、とこいったの、そんないね」


▲スクランブル発信!
<おまけ>

2016.12.12
清流が似合う・・・キセキレイ。
セキレイの姿は良く見かけますが、私個人的にはキセキレイが好みです。
と言っても、外にセキレイと名がつく鳥は、イワミセキレイ、ツメナガセキレイ、マミジロツメナガセキレイが
いるようですが観た事はありません。





▲猛禽類の識別はとても難しい・・・オオタカの若でしょうか?かなりトリミングしてあるので鮮明な画像がありませんが・・・
と言っても、外にセキレイと名がつく鳥は、イワミセキレイ、ツメナガセキレイ、マミジロツメナガセキレイが
いるようですが観た事はありません。





▲猛禽類の識別はとても難しい・・・オオタカの若でしょうか?かなりトリミングしてあるので鮮明な画像がありませんが・・・